Prettywoman

プノンペンのガルバ店長やっています(した)

Ztone cafe ~カンボジアにおける飲食店経営の成功事例~

Sovanna Shopping Center内にある日本人経営のクメールレストラン「ztonecafe」、1〜3Fまであるこのお店は席数がかなり多いのだが、お昼どきに行ったらほぼ満席(ランチは平均150組入るそうだ)、店内は中国・韓国・欧米・クメール・日本人まで多国籍のお客さんで賑わっていた。カンボジアにある日系の飲食店でここまで繁盛してるお店は正直少ないので同じ日本人としてなんだか嬉しかった。

 

昨日ここのオーナーをうちのお客さんからご紹介頂いた。カンボジア在住4年強、飲食20年の方。「どうしてこのお店はこんなに繁盛してるんだろう?」と不思議でたくさん質問してしまった。1番印象深かったのが「カンボジアで飲食をやるのキツくないですか?」というぼくの質問に対する「マーケティングをちゃんとやれば大丈夫」という応え。その立地(客層)に合った店舗デザインと価格設定をやればどこでもいけるのだという。

 

たとえば、ここのお店の料理は1皿2$(高くても3$まで)だけど、これをあと1$高くしたらお客さんは30%減る、そういうことを考えて価格を設定する。「日本料理屋だから…日本人が作ってるから…ボンケンコンエリア(家賃高い)だから◯◯$」ではなくお客さんの財布から考える。

 

その人曰くこっちにいる日本人に必要だと感じるのは「海外で商売をするノウハウ」「ノウハウが貯めるまでの我慢(すぐに撤退しないこと)」、逆にいえば、それさえあれば元々高い能力を持った日本人は上手くいくのだと。カンボジアで活躍する日本人がもっと増えてほしいと思う。まずは自分がかんばる。

 

 

<Ztone cafe>
#13-15 St Diamond,Sangkat Tumnup Tuk,Khan Chamkarmorn
077-820-885

f:id:narantya1215:20160708072535j:plain

ぼくのお母さんについて

「イメージコンサルタント・澁谷有里さんのロンドン」

https://www.skyscanner.jp/news/inspiration/image-consultants/

 

ぼくの母さん(と呼ばせてもらってる人)の記事。

 

ファッションショーのモデルとして「無言の表現(身体表現)」、指導者になってからは「言語表現」を身に付けた彼女。発する言葉に重みを持ちそれと同じくらい自身の立居振舞い(非言語)でも人に伝えられる人。変な話、彼女の立ち姿を見るだけでも気付きがある。

 

このことを実感したのは、仲間内で3日3晩飲んでるときに彼女が「あたしと遊ぶと、みんな変わるのよ~♪」みたいなことを言った。要は彼女が人に与える影響力の話なのだが、飲み会が終わってからこの言葉を実感した。日常生活に戻ってしばらくすると「あれ?」となる。ことあるごとに「あれ?こういうとき○○ならどうするんだっけ?」といちいち自分の立居振舞を見直すようになった。飲み会の間、彼女から「こうしなさい」と注意を受けたことは1度もないが、自然に彼女のやり方を模倣していた。

 

機会があれば、カンボジアの人たちにウォーキングレッスンをして欲しい。こっちの女の子は(サンダルを履いているせいか)ガニ股の子が多い。そのせいで可愛い子でも色気を落としているのは勿体ないので。母さんにオーダーできるようになるくらい、まずは稼がなくては。

マレーシア産の精力剤(ARABICA COFFEE)

薬品販売会社をしている中国人のお客さんに商品サンプルを頂いた。

"Arabica Coffee"と書いてあるから普通の珈琲かな?と思ったら精力剤。「(効果が)強すぎるから3日に1杯だけ飲んでくれ。」とのこと。マレーシア産で1箱14$(4回分)。

 

肌を白くする薬とか精力剤系とかカンボジアで流通している劇薬はマレーシア産が多い気がする。「ダラー(スーパスター)facebook」の"sonn kanika"ちゃんが動画で紹介してる化粧品(肌が白くなるやつ)もマレーシア産だった。実際に効果があるらしく結構売れると言ってた。

 

<sonn kanika>

https://www.facebook.com/sonnkanikaofficial/?fref=ts

日本で言うところのYOUTUBER。10代(2016年7月現在)にして化粧品販売会社を経営。

一度彼女のお店で会ったことがあるが、聡明で頭の良い子だなという印象。

f:id:narantya1215:20160708071939j:plain

 

 

 

試したい方がいたら連絡ください。

f:id:narantya1215:20160708071557j:plain

東南アジア在留邦人数(国別) 2015年10月外務省発表

カンボジアの在留邦人数は2,492人、対前年比9.8%増[統計]

 

在留届を出していない人が結構いるから、実際の人数はこれより多いんだけど、お客さんに説明するときの参考にはなる。カンボジアの在住者2500人。今のペースで在住者が増えれば一応2年で3000人は超える計算典…それでもたった3000人か。。(タイの20分の1以下)

 

<東南アジア国別在留邦人数(2015年10月1日時点) >

タイ6万7424人(対前年比 +4.9%)
シンガポール3万6963人(対前年比 +2.7%)
マレーシア2万2774人(対前年比 +3.3%)
インドネシア1万8463人(対前年比 +3.2%)
フィリピン1万7021人(対前年比 -9.8%)
ベトナム1万4695人(対前年比+8.5%)
カンボジア2492人(対前年比+9.8%)
ミャンマー1776人(対前年比+33.5%)

 

 

 

 

「筋を通す」ということ

 

「筋を通す」うちの社長がよく使う言葉だが、先日そのことについてある人から指摘を受けた。言われたのはアポイントのとり方について「○○さんに会うときは○○さん(個人or団体)に話を通したほうがいい」といった類のもの。ぼくの脇が甘かったのは事実なのでこれから矯正が必要だが、それはともかく、1年前にButterknifeで食事しただけの自分にそんなことを言ってくれるこの人の存在は有難いなあと思った。

 

曰く、その人自身は積極的に飛び込んでくる人はOK、むしろどちらかといえばそういう”輩”タイプの人間を好む。ただ、世の中にはそういうやり方が通じない人もいるから「筋を通すこと」を覚えて、相手によって使い分けられるようになったほうがいいよ、と話してくれた。身内以外から注意されることは普段あまり無いんだけど、この人の言葉は”善意”だとわかるからすんなり身体に入ってくる。気持ちの良い方。再会できてよかった。

 

「筋を通す」任侠の世界でよく使われる言葉だと思うけど、カンボジアに来てからこの言葉を使う日本人と知り合う機会が増えた。主に経営者の方だが「どうすれば○○さんに筋を通せるか?(これをしても大丈夫か?)」という考えが身体に染み付いている感じがする。在住2000人程度のコミュニティでは噂がすぐに広まるので、これを怠る人が商売で成功するのは難しいからだと思う。

 

筋を通すとは、本音と建前の”建前をきちんとする”ことで、そうすることは自分の身(立場)を守ることにつながるのだと社長に教わった「お前は脇が甘すぎる」とよく言われる。カンボジアにいる日本人はクセの強い人が多い。日本に比べて人間関係が強固だから気に入れば可愛がってもらえるが、もちろんその逆もある。本音ベースを維持しながらも大人の対応(建前)も覚えて、足元をすくわれないようにしなければ。

お客さんとの距離感を考える

誰かと喧嘩したとき、以前よりもかえって相手との距離を縮まることがある。僕自身も何度か経験あるが、日本のある友人はこれを意識的にやっていて、たとえぼ自分にとってのキーマンを見つけたら「(相手の車を)わざとぶつける」と言っていた。ぶつけた瞬間はもちろん相手は怒るのだが、その後の対応(保険の手続き等)をきちんとすれば今までよりも関係を深められるそうだ。

 

実際、その人は人間関係の築き方が満点に近い男だった。女はもちろん、仲間を大切にするから同姓からも慕われる。そんな人と3年近く一緒にいたもんだから、今の僕が「社長の海パンを借りパクしてそのまま寝巻きにしたり」「(身内の人が入れたボトルを)勝手に飲み干したり」「(お客さんの家に)しれっと泊まったりする」のは完全にその人の影響で、好きな人に対して(相手が怒らない程度に)失礼なことをするのが基本。失敗することもあるが「どうすれば相手の懐に入れるか?」を常に考えている。

 

それ自体はいいのだが、最近の課題でお客さんとの距離感のとり方がある。お客さんと仲良くなるまではいいが、仲良くなった後の礼儀(気遣い)を欠いてしまう。その人との関係にあぐらをかいて相手の気持ちを汲み取ることをサボっている。「身近な人ほど誠実に」このことを手を抜かずにきちんとやる。結局はぜんぶ”人の気持ちを考えること”につながると思う。

カンボジアの偽札について

カンボジアに来て最初に驚いたのが、この国では偽札が普通に市場に出回っていて「そのお金が本物かどうか?」を普通の大学生でも見分けられること。注意が必要なのは、悪意の無い人でもどこかで知らずに掴まされた偽札を(偽札と気づかずに)支払いに使うケースがあるので「誰が支払うか?」に関わらず毎回チェックが必要。僕自身はまだ経験ないが、ATMから引き出した100㌦に偽札が混じっていることもあるそうだ。

 

ぼくは来たばかりの頃に偽札の特徴(透かしとか)を教わったおかげで、今のところ偽札を掴まされたことはないけれどそれは100$札に限った話。50$札はノーマークだったのでこれからきちんとチェックしなければいけない。

 

堀川 翔 - 【拡散 超絶に希望】 カンボジア在住の皆さま。 そしてカンボジアという国をよく知らない日本の皆さま。... | Facebook